運動会も終わり、次にやって来るのはクリスマス発表会🎄
今年度も終盤に入り今更の紹介だけど😅、
今年の私のパートーナー
これがまたどーーーーーーーーーーーーうにも実に面倒くさい男なのだ(笑)
皆さんの周りにもいませんか?
何事も、見事に難しくしてしまう人。
彼の手に掛かれば、5+5は、1+2+3+3からのマイナス4だし😪、紫は赤と青の結晶、もしくは複合。ていうか、紫でいいでしょ。
他にも例を挙げ出したらキリがないけど、とにかく、とにかく面倒くさいのである。
そんな彼が今年のクリスマス発表会で、劇の題材に選んだのがこの、
The magic porridge pot
![]() |
The Magic Porridge Pot Activity Book: Ladybird Readers Level 1 (Ladybird Readers, Level 1) 新品価格 |
↑ ↑ ↑
中のレビューだったり、内容紹介の辺りを読んでもらったら分かると思うんだけど、とてもシンプルな内容なわけ。
ただ、porridge (西洋のおかゆという言われ方が多い)を知らないという人も多いので、そこはピザか何かに変更しておくよ👍
とのことで、台本が出来上がるのを、今か今かと待っていると、、、
出来た!
て、何これ? ピザは?
ピザは、どこーーーーーーーーーーー???
(以下台本)
Student 1: 「先生🙋♀️! porridgeとは何ですか?」
(ね、それいる??? ピザに変えちゃうんでしょ?)
Teacher : 「オートミール☝️って言ったら分かるかな?」
(ねえ、ねえ、ねえ、しつこいけどそれいる? ピザに変えちゃうんでしょ? )
Teacher : 「では、オートミールの原料"Oats"を育てている農場を見学に行こう!」
て、え?ピザは?
そしていざ見学に行くも、かつて"Oats"栽培で栄えていた農地は買収され、その跡地には
ショッピングモールが建設されていた。
ショッピングモールの登場により、顧客を奪われた地元の古き良き商店街で働く人々は、、、
てねえ、ピザは?
あ!あった。それも、ものすごーーーーーーーーーーーーーーーーく先に😅。
もう!そういうの要らな〜い😫
元の話はどこへ行った? これ明らかに手、加え過ぎでしょ!年長さんとはいえ、こどもの劇。こんなに前置きが長くて、
20分そこらで終わるのか???
終わるわけがない😭
ね、この先生🙋♀️!から古き良き商店街までの下り、ぜーんぶカット✂︎
して、その先(すんごい先😅)の少年がピザ屋を始めるのに必要な窯を買うところから始めたら?
No😑
だよね〜
コヤツの悪いところ、絶対に意見を曲げない。まあ、芯が強いとも言うの???
面倒くさい😑
もうこうなったらしょうがない。
アシスタントとして付き合うしかないけど、その後の観客や関係者の評価は、、、
知らんよ😏
Jimmy を見なさい。
Jimmyのクラスも同じporridge の出てくるGoldilocks and the Three bears をやるんだけど ↓ ↓ ↓
![]() |
Read It Yourself Goldilocks and the Three Bears 新品価格 |
Jimmy はオリジナルを尊重して?(笑)porridgeを全て律儀にcurry(カレー)に変えてるわ🤣
何のひねりもなし!
さすがはJimmy、こうでなくっちゃ(笑)
少しは彼を見習ってみたら?
ほんの少しでいいから(笑)