またまた昔の日記から。
小学校に入って1ヶ月。長男、マンが勉強に燃えている。
と、言ってもほんの昨日までの出来事だけど。。
それまでは、もっと絵を描きたいだの、最近歌、歌ってないなぁ~だの、ついこの間まで在籍していた幼稚園に思いを馳せ、おセンチな気分満々だったくせに。。。
変な奴〜😙
そんな勉強モードばりばりのマンが、昨日、学校帰りに公文のビラを通りでもらって帰ってきた。
知らない人だからもらっちゃいけないと思ったんだけど、問題が入ってるっていうからさ、もらってきた😋
ってオイオイ👋、結局もらうんじゃん。
危ないなぁ。。。
大人もそうだけど、新しいことを習うのはワクワクするようで、今は勉強が大好きだ😍と言っている。
「おまえ、あの問題まだ持ってる? 一緒にやろうぜ。」
ま、「ゲーム持って来い!」よりいいか。プリント片手にバタバタと遊びに行ってしまった。
勉強がブームっていいなぁ。。。😍
帰ってくると「俺100%(100点のこと)〜!」といってプリントを見せてくれた。
友達のお母さんに採点してもらい、よほど嬉しかったのだろう。夕飯後もすぐに勉強。
今度は国語の教科書を引っ張り出してきた。
漢字を勉強すると言って、ひたすら書きなぐっている。あの、読みはいいのでしょうか。。。
教科書に載ってる漢字、全部書いたぁ!!
だからあの、読みは。。。
勉強してくれるのは嬉しいのだが、個人的にサッカー少年、マンが好み😍なので、なんだか変な感じ。
思わず、そんなに勉強してどうするの?と、聞いてみると。。。
Because I have to.
な、なんで?
Because I'm English.
意味わかりません。なんで?
Japanese kids have to study, too. と、私。
日本人だろうが、イギリス人だろうが、勉強はしなくちゃ、でしょ???
のぉぉぉ~!!!
な、なに?
I'm half !
(手を頭からおなかにかけて切る)
I have to study double!
ぷっ。 🤣
もう!
ハーフとかイギリス人とか言うから、学校で何か言われたのかと思ったじゃない。
どうやらマンは、自分はハーフで頭もハーフと思っているよう。
みんなは日本語の大きな脳を1個持ってるけど、自分は半分しかないから倍。
倍やらないと追いつかないのだそう。
ハーフでダブルなんてうまいこというね👍
確かに今、ハーフの呼び名もダブルだったりミックスだったりいろんな考え方があるけど、倍ね。 気に入った👍
とりあえず今のところ、ハーフとかイギリス人ってことに、特にネガティブな思いはなさそうだけど、これから成長していく中で、また変わっていくこともあると思う。
そしたらまたこんなふうに、思ったままのことをいろいろ話してくれるといいな。。。
あれから、12年。
公言通り倍、とまでは言わないが、それでも人一倍サッカーも勉強も頑張って、マンはこの春晴れて大学生になった。
残念ながらサッカーは辞めてしまったけど😭(親としてはまだまだいけたような気もするし、再三話し合ったが、それは本人が決めたこと。受け入れなくては。。)
大学で得意な英語を磨く日々。
小中高とずっと日本の学校で過ごしたことで、勉強面であまり関われなかった夫は、今、学業面でマンをサポートできることにすごく喜びを感じている様子。
さて、お次は次男、チキンの番。
サッカーに夢中になっているのは、長男、マンと同じだが、勉強に関してはその名の通りまるでチキン。3歩歩いたらなんとやら〜(笑)
I'm half !
I have to study double!
長男の爪の垢でも煎じて飲ませなきゃ、、、
ダメだな(笑)