先日、UK産の夫🚹と2人のこども(マンチキン🚹)と暮らす私の、我が家における
"out-numbered" ザックリ、仲間外れの構図😅で、私1人があぶれるケースの記事を書いたところだが、
この構図、彼らの趣味、嗜好の他にもう1つ☝️ある基準で私が外れてしまうケースがある。それは、発音である🇬🇧。
日本で暮らし、小中高と日本の学校に進む我が家のこども達が、夫の母語である英語で🇬🇧夫やイギリスにいるおじいちゃん、おばあちゃんと自由に会話ができるようにと始めた我が家の英語で子育て🇬🇧。
下の記事にもあるように、我が家では私を含む🇯🇵家族全員が皆、家では英語を話す☝️というルールがある。
英語で子育てを始めて20年💧
流石に20年も夫と話をしていたら、初めて会う英語圏の人にはイギリスに留学してた?と聞かれるほどになった私だが、未だに違いの分からない単語がある。
それが、"ball"⚽️と "bowl"🥣 である。
私には両方とも"ball"にしか聞こえない😅。
聞きとれないのだから発音できるわけもなく😅、それが我が家のBoys、特にマンとチキンのからかいの対象となる。
例えば朝、皿を洗いに台所に立つ私が、
"Could you pass me the bowl?" ボウル持ってきて〜
("bowl" と言っているつもり)と言えば、
"Which one?" どっち〜😏???
と彼らの足元にあるボール⚽️※と見比べながら聞いてくる👊
(※サッカー少年の彼らは止めても止めても、捨てても捨てても😑常に室内で何かしらをボールに見立てて蹴っている。)
"Ok, I'm not gonna wash up, then.💢" では結構✋、もう洗わんし。
サッサと持ってくる😑。
朝食が終わった段階で、どこの誰がボール⚽️を、それもまたキッチンで洗うというのか。 そんなもの、シリアルを食べたボウル🥣に最初から決まっているではないか。
腹立つ👊
まあ腹は立つが、ここで
英語で子育てをしたいけど、ネイティブではない自分の発音がこどもに移ってしまうのではないか???😣
と心配される方がもしも、読者の皆さんの中でいらっしゃったら朗報✨
こどもには、本物を聞き分ける力があるので大丈夫☺️。ほらこうして私、見事に弾かれているではないの(笑)
でもお宅にはUK産の旦那さんが。。
英語ネイティブの奥さん、旦那さんがおうちにいなくても、今はメディアでもってたくさん英語が聞けるし、CD付きの本だってある。こどもは不思議なもので、本物を選んで器用に真似るのでご心配なく(笑)
さて、この"ball"と "bowl"の違いをどうにか取得しようと過去に頑張ったこともある私だが、マンとチキンの反応がいちいち面倒くさいので😑辞めた。
大人はね、例え "bowl"と言うべきところ"ball"に聞こえても、状況でもってきちんと判断して適切な行動をとるもの。
箸取って🥢、と言われて橋は探しに行かないわな。
(そんなことするの、あなた達ぐらいだわ😑。)
英語で子育てしてみたい!でも発音が、、
英会話スクールの講師は日本人?外国人?外国人ならどこの国がベスト?
よく聞かれる質問だが、年齢が低ければ、あなたの考える、与える綺麗な英語の発音は身につけられるし(ただし、与える量が大事)例えうまく発音できなくても、状況によって相手が理解してくれることもある。
私個人的には、発音にそんなに敏感にならずとも、世界にはいろんな英語があるし、例えあなたの放った1語や1文が相手に通じなくても、それを別の言い方で説明できる力があればいいと思う。
最後にちょっと悔しいので、本文とは全く関係ないが😅夫が弾かれるケースも載せておこう。
以上!