緊急事態宣言が、延長された。
そうなるだろうと思ってはいたけど、あともう1ヶ月。
勤め先のプリスクールの休校も延長が決まり、それに合わせて私の自宅での英語教室も引き続きお休みすることに。
うーーーーーーーーーん、少し気は重いが、仕方ない。
残念ですと言ってくれた保護者の皆さん、ありがとう。再開を楽しみにしていますの声に、少し元気がでた。
本当にありがとうございます。
というのも私、この1ヶ月、
いつ仕事に戻ってもいいように、幼保英検(私のは1つ古い保育英検)のCDを毎日欠かさず聞いていた。
試験を受けるのが目的ではなく、聞くと職場の雰囲気を思い出すので、感覚が鈍らないよう、なんとなく毎日聞いていた。
コロナが背景にあるのか、無意識のうちに病気編ばかりを知らぬ間に覚えてしまっていて😅、
特にインフルエンザの項目の、
It seems everyone I know either has it..
or knows someone who has it.
(私の周りでもみーんな、かかってるか、かかってる人を知ってるか、、)
というセリフはあまりにリアルで😅、
The flu this year is really going around.
(今年のインフルエンザ、ほんと凄い(流行ってる)わね。)
のフリがCDから聞こえると、ついこのセリフが自然と口をついて出てしまう😅。
この会話の下り、スクールのママ達や、我が家に生徒さんを迎えに来る保護者の皆さんも、よく言ってるもんね。
インフルエンザは毎年、流行りに流行っているのだろうが、この表現だと、
流行りの規模がイマイチ分からない😅。
(お友達は)かかってるの?かかってないの?どっち?と、毎回心の中でツッコミを入れながら😅、今日もついつい、
It seems everyone I know either has it..
or knows someone who has it.
と、口ずさんでしまう😅。
↓ ↓ ↓ (こちらは最新版なので、少し表現が変わっているけど。)
料理しながら、お皿を洗いながら、散歩しながら、とにかく聞いて働いている私をイメージしながら準備をする。
こうして働いている気になって、バランスを取っているつもりだったけど、思い込みが足りなかったか、体調を崩す。
自粛生活が始まって、自宅でそれなりに夫やこども達と楽しく過ごしてきたつもりだったけど、やはり仕事と家庭と両方あっての私が正解だったようで、自分で自分をうまく騙しきれず、まずは今日は歯医者から😣。
コロナの状況下、できる限り病院のお世話にはならないつもりでいた。
特に歯医者さんは今、来られるのも嫌だろう。。
4月にスクールが休校になって以降、2週間でお通じがなくなり、胃も動いてる気配がほぼなかった😅。
自宅にいることで運動量が減ったにも関わらず、これまでと同じ量の食事を摂っていたのだから当然であろう。
テニス肘は悪化、腿の内側には謎の発疹😫。
毎月やってくる偏頭痛もいつもは3日のところ、今回は片方ずつ計6日😫。ようやく痛みと吐き気から解放されたと思ったら、歯茎がめっちゃ腫れていた。
GWを前にすみません💦と謝りまくり、地元の歯医者さんに駆け込み、ひとまず抗生剤をもらい、続きは今日からとなった。
ちなみに診断は、歯ぎしりや食いしばりから来る歯根破折(しこんはせつ)だとかで、完全にストレスではないか😫。。
抗生剤をもらってからは、なぜか腿の発疹も消え、テニス肘を除いてはほぼ体調も元に戻りつつある。
気が緩みすぎたのかなぁ。
仕事に行かないことで体調が崩れるなんて、思ってもみなかった。
自粛生活がまた延び、仕事に行けない日々は続くが、今月はもう少し上手く過ごせるよう、何か対策を練らなければ。
職場で働いている雰囲気を少しでも感じられるよう、引き続き幼保英検のCDは聞くが、私の脳よ、今度はもう少し柔軟に騙されて欲しい。
それにしても、家族の中でまさか私が環境の変化に一番弱いとは、本当に全く思ってもいなかった😅。
なんか、悔しい💦